MESSAGE
ナットは「産業の塩」と言われています。
これによく似た表現で聖書の一句に「地の塩」という聖句があります。
「地」とは「大地=この世界」を表しています。一方「塩」は食べ物の「塩」を表しますが、「塩」には調味料・保存料・防腐剤・汚れを清めるといった貴重な機能・役割があります。
つまり「地の塩」とは「この世界において貴重な役割を果たす、なくてはならない存在」ということを意味します。
まさに我々の製作するナットも目まぐるしく日々変化していく産業界において、決して派手さはないものの、なくてはならい貴重な存在として社会に貢献していきます。
これによく似た表現で聖書の一句に「地の塩」という聖句があります。
「地」とは「大地=この世界」を表しています。一方「塩」は食べ物の「塩」を表しますが、「塩」には調味料・保存料・防腐剤・汚れを清めるといった貴重な機能・役割があります。
つまり「地の塩」とは「この世界において貴重な役割を果たす、なくてはならない存在」ということを意味します。
まさに我々の製作するナットも目まぐるしく日々変化していく産業界において、決して派手さはないものの、なくてはならい貴重な存在として社会に貢献していきます。
会社概要
- 会社名
- 株式会社岡村製作所
- 所在地
- 【大阪事務所】〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋2-8-20
TEL 06-6971-5128 FAX 06-6975-1277
【柏原本社工場】〒582-0017 大阪府柏原市太平寺2丁目7-10
TEL 072-972-0268 FAX 072-971-7059
- 代表者名
- 代表取締役 岡村知樹
- 創 業
- 大正5年
- 設 立
- 昭和43年6月21日
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 24名(派遣社員含む)
- 取扱商品
- プレス板ナット、四角ナット、ホースバンドナット、
長方形ナット、二つ穴ナット、偏心ナット、
ローレットナット、菱型ナット、小判型ナット
特殊ナット(爪だしナット、異形ナット)、その他オリジナル特殊ナット
- 取引銀行
- ・三菱UFJ銀行 鶴橋支店
・三井住友銀行 鶴橋支店
・日本政策金融公庫 大阪西支店

柏原本社工場

大阪事務所
柏原本社工場アクセス
【お車の場合】
西名阪自動車道「藤井寺IC」から約5km
カーNAVI設定電話番号 ☎ 072-972-0268
★駐車場あります。
【電車の場合】
近鉄電車 大阪線「安堂駅」下車。徒歩約10分
西名阪自動車道「藤井寺IC」から約5km
カーNAVI設定電話番号 ☎ 072-972-0268
★駐車場あります。
【電車の場合】
近鉄電車 大阪線「安堂駅」下車。徒歩約10分
沿革
- 大正5年
- 岡村邦松が現大阪事業所の地にて事業を開始。
- 昭和21年
- 岡村行雄が事業を継承。
- 昭和40年
- 柏原市に柏原工場を新設。
- 昭和43年
- 社名を株式会社岡村製作所に改組。
- 平成18年
- 検査棟 新設。
- 令和2年
- 柏原工場・事務所 新設。
- 令和6年1月
- 岡村 知樹が代表取締役に就任